Fairisle Club 3: Lerwick
Finished
January 12, 2019
February 12, 2019

Fairisle Club 3: Lerwick

Project info
Fairisle Club 3: Lerwick by Marie Wallin
Knitting
SweaterCardigan
Needles & yarn
US 1 - 2.25 mm
US 2 - 2.75 mm
US 3 - 3.25 mm
2.5 mm
Jamieson's of Shetland Shetland Spindrift
Notes

2017-10-27

今日キットが届きました!これから、読みこんんで、皆さんと一緒に楽しみたいです。

2019-01-12

やっと、編み物に向き合える気分。毛糸を触ると、ホームグラウンドに帰った気分。午前中は配信されたビデオを見る。午後からパターンを読んで、色々細工。CO.
変更点スティーク5目を6目。クロシェットで止めるがリボンは使わずに、同糸で繕う予定。別方向のパネル編みもスティークにして表編みだけにするか考えてみる。
割とざっくりとした作り方なので、自分の納得する変更をする。

頼んだ時より10キロ以上痩せた。しかし、実験的な作品なのでサイズ変更はしない。しかしながら、模様合わせという点においては合ってない。どこをいじったらと考えたが、色々無理の様でそのまま編む。こんな事もあるよねって考え。肩の最終模様だけは合わせたいと思う。編み地の方向が変わる時のはぎ方については、スティークからか二目一度か、肩すらマットはぎは如何なものか思案中。

2019-01-17

チャートAの途中まで編んだが、やはり左右対象じゃない事が気になる。repeatチャートを見直して始まりの部分を変えて対象にする事にする。なので、解く。もう一回しきり直し。肩ハギまで綺麗にと考えるとチャートBも見直し。脇下一目を休ませると綺麗にはげる。マットレスはぎではなく、3needles BO.で。フロントパネルの一体化はまだ考え中。

2019-01-21

Aチャート終了。従来通りに伏せ目をしてBチャート開始。これから規定の長さまで編む。

2019-01-25

脇下まできたので6目のsteekを形成編み進む.しかし問題発生.模様の中で唯一奇数ではない模様があって,これが左右対称でない.その時はよくよく考えたのに考えが足らずそのまま編んだが,またその繰り返しが来たときに,1目減らして始まりをずらして編めば左右対称になったことに今更ながらに気づく.かといって54段また解く気力と体力は無く,2リピート目は最初と初めをずらして1リピート目と対称になるように小細工.我ながら情けない.脇に近いこと,元のパターンが最初から左右対称ではないので,これで妥協.
ブランクがあくと,こんなことも考えられないのかと情けなさで一杯.

2019-01-27

肩まで終了。肩はぎは前部分のsteek処理をしてから。対称にするために一段編んでから。前パネル部分は切り開いた所から。編む方向が変わる。パネル部分もsteek 形成して編む方向で。

2019-02-03

袖を編み出す前に鹿の子編みで周りを始末。鹿の子編みは別々に編む方法が書いてあったが両端に巻きまし目を追加してその目の間で連結。巻きまし目分は連結時に使った分とI-code 留のカーブ分とに使う。留は2目のI-code 。針のサイズを止めるのにUS1に。
編み出しパネルはsteek を切り開いて全て3needls BO.切り開き部分は後で繕う。見た目が汚ければリボンで隠す。

2019-02-06

鹿の子編みをI-code とめコーナー部分はコーナー目の前後一目づつcode だけ編んで角を出す。鹿の子編みで辺縁を編むがゴム編みと違って収まりが悪くひっくり返る。フェルト化処理してブロッキングしたら治るのか?裏のsteek 部分がペラペラするので纏る。袖の編み出し部分のかぎ針処理する。片方切り開いて袖を編み出す。

2019-02-09

片袖ゆっくり3日。鹿の子編みの目止めは2目のI-code 。糸始末してsteek もまつると袖肩部分は落ち着いた。もうあと片袖。

2019-02-12

編み終わった。糸を結びつけたり、糸をくぐらせる糸始末が親指の感覚が無いので一番大変だった。時にはイラついてしまった。
熱湯の中に純正石鹸を入れて揉んでフェルト化。これは佐藤ちひろ先生から教えていただいた方法。よくすすいで脱水。ブロッキングマットで求める大きさに整えていく。専用のボードが無いので、園芸用ワイヤーを使用。ヘムを均等にまっすぐ抑えるのに、ショール用のブロッキングピンを使用した。乾いたら、はみ出た糸を切って、アイロン仕上げをして終了。今回、パターン通りにせずに変更した点は多々あったが、とりあえず及第点。steek 部分も違和感なく柔らかく身体にそうので、リボン処理は行わない。
色使いとか面白いアプローチ法とか勉強になった。

viewed 693 times | helped 2 people
Finished
January 12, 2019
February 12, 2019
 
About this pattern
199 projects, in 312 queues
saranori's overall rating
saranori's clarity rating
saranori's difficulty rating
About this yarn
by Jamieson's of Shetland
Fingering
100% Shetland
115 yards / 25 grams

29977 projects

stashed 52440 times

saranori's star rating
  • Project created: October 27, 2017
  • Finished: February 12, 2019
  • Updated: March 6, 2019
  • Progress updates: 2 updates